みなさんこんにちは♪
奈良香芝市にある自費リハビリ施設
脳梗塞リハビリMe:RIZE(ミライズ)理学療法士の城内洋人です。
お陰様で2025年7月15日で開設から7年目を迎えます。この6年間で奈良県を中心に大阪、兵庫、京都、和歌山、三重など関西中から脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)の後遺症やパーキンソン病、脊髄小脳変性症などにお悩みの方からお問合せを頂き、延べ7,000人以上のお客様とリハビリをご一緒させていただきました!
大変多くの脳疾患にお悩みの方々のお力になれたことを嬉しく思います。
現在は、この笑顔や喜びの輪をアジアに広げるべく、「ASIAに新しい価値提供を!」をテーマにアジア圏の脳梗塞、脳出血などの後遺症にお悩みの方々を受け入れるスキーム構築を進めております。
さて、そんな脳梗塞リハビリミライズから本日は皆さまへ
【自費リハビリで回復速度アップ!その理由とは⁈
自費リハビリの特徴と、一般的なリハビリとの効果的な違い】
についてお話をさせていただければと思います。
ぜひ最後までお付き合いください。
脳梗塞やその他の病気でリハビリが必要な方にとって、回復のスピードや質は重要な要素です。特に、病院のリハビリでは十分なサポートが得られなかったり、リハビリの時間が限られていたりすることもあります。そこで注目されているのが「自費リハビリ」です。では、なぜ自費リハビリが回復速度に影響を与えるのでしょうか?その理由と特徴を探っていきます。
自費リハビリとは?
自費リハビリとは、保険が適用されないリハビリテーションサービスのことです。患者様の個々の状態に合わせた、より丁寧で専門的なアプローチを取ることができるため、回復速度や効果の面で大きなメリットがあります。ここでは、一般的な病院で行われるリハビリと比較して、何が異なり、どのように回復を加速させるのかを解説します。
自費リハビリの特徴
- マンツーマンでの個別対応
自費リハビリでは、リハビリの時間を完全に患者様のニーズに合わせることができます。病院のリハビリでは、時間帯や他の患者さんの人数などによって、個別に対応できる時間が限られていることがありますが、自費リハビリでは、専門の理学療法士や作業療法士とマンツーマンでじっくり取り組むことができるため、より効果的なアプローチが可能です。
- リハビリ時間の柔軟性
病院のリハビリでは、1回あたりのリハビリ時間が制限されていることがありますが、自費リハビリでは、時間を伸ばして集中的に行うことができるので、より密度の濃いリハビリが可能です。患者様の体調や状態に合わせた柔軟な対応ができるのも大きな特徴です。
- 最新の治療法や機器の使用
自費リハビリでは、最新のリハビリテーション機器や治療法を導入している施設が多いです。例えば、スリングを使ったレッドコードセラピーや、高頻度の電気刺激を使った治療など、専門的な機器や治療法が回復をサポートします。これにより、従来のリハビリよりも早く、効果的な回復が期待できることが多いです。
自費リハビリと一般的なリハビリとの違い
- 患者様のペースに合わせたリハビリ
病院やリハビリセンターの多くでは、リハビリの時間や内容が決められたルーチンに沿って行われることが多く、患者様一人ひとりのペースに合わせることが難しいことがあります。その点、自費リハビリでは、リハビリの内容や進行ペースを患者様に合わせて調整できるため、無理なく、そして最適なスピードで回復をサポートします。
- マンツーマンの対話とサポート
リハビリを行う上で、患者様のメンタル面も重要です。自費リハビリでは、理学療法士や作業療法士とじっくり対話をしながら進めることができるため、患者様が不安や疑問を感じた時にすぐに相談できる環境が整っています。これにより、安心してリハビリを続けることができ、モチベーションを維持することができます。
- リハビリ時間の充実度
病院やリハビリセンターのリハビリ時間が限られている中で、自費リハビリは時間に制限がない場合が多いです。患者様が集中してリハビリに取り組むことができるため、回復のスピードが早くなる傾向があります。また、リハビリの内容も患者様の状態に応じて柔軟に対応できるので、より効果的に回復を促進します。
自費リハビリで回復が加速する理由
- 細かい個別対応と最新機器の組み合わせ
自費リハビリでは、最新の治療法や機器が揃っており、個別対応のリハビリが可能です。例えば、麻痺がある場合でも、レッドコードセラピーなどを活用して、神経や筋肉を最適に刺激し、効率的に回復を促します。
- 患者様のモチベーション向上
マンツーマンでのリハビリは、患者様のペースに合わせて進められるため、回復の実感が得られやすいです。患者様が自分のペースでリハビリに取り組むことで、モチベーションが維持されやすく、精神面でもポジティブな影響を与えます。これが回復速度を加速させる要因となります。
- 柔軟なリハビリプラン
患者様の体調や進行状況に応じて、リハビリ内容を調整できる柔軟性が自費リハビリの大きなメリットです。この柔軟さが、患者様一人ひとりの回復に最適化されており、早期回復をサポートします。
まとめ
自費リハビリは、回復を加速させるために非常に効果的な方法です。マンツーマンでの個別対応や、最新の治療法・機器の導入により、患者様の回復速度を大きく向上させることができます。また、柔軟な時間設定やリハビリプランの変更が可能なので、患者様が自分のペースで進められ、モチベーションを保ちながら着実に回復を目指せます。
病院のリハビリでは満足のいく成果が得られないと感じている方、自分に合ったペースでリハビリを進めたい方には、自費リハビリが最適な選択肢となるでしょう。
Me:RIZEでは、患者一人一人に寄り添い、これらのポイントを踏まえたリハビリプランを提供しています。脳梗塞を乗り越え、再び自立した生活を送るために、どんな小さなステップも大切にし、着実に前進していくことが、回復への道となります。
弊社脳梗塞リハビリMe:RIZEでも脳梗塞や脳出血の後遺症、あるいはパーキンソン病のリハビリにおいて、心理的なサポートにも重きを置き、ご家族さまと共同で弊社ミライズをご利用いただくケースが多くあります。その際にはご利用の関連サービススタッフさまやご家族さまと密に連携を取り、それぞれの強みを活かして、お客様の目指す目標を共有し、主治医の受診予定があれば、医師の指示の下、自費リハビリにて効果的なリハプログラムを展開し、目標達成に向けて、共闘させていただいています。
※料金については、
1クール
全16回¥297,000(税込)
2クール目から
全8回¥148,500(税込)
も選択可能。
途中返金制度あり
「このブログ見た!」
で体験無料にさせていただきます!
奈良を始め、大阪、京都、兵庫(神戸など)、和歌山、滋賀、三重(伊賀、甲賀、名張など)など、関西圏、近畿一円で自費リハビリ領域における脳梗塞リハビリ、脳出血リハビリ、神経疾患のリハビリ、パーキンソン病リハビリをお探しの脳卒中当事者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度、ご相談ください!
いかがでしたか?
みなさまの健幸の一助になれたなら幸いです。
引き続き、よろしくお願いいたします!
株式会社エイジエル
脳梗塞リハビリMe:RIZE(ミライズ)
城内洋人

【脳梗塞リハビリミライズとは】
奈良を中心に大阪、兵庫、三重、京都、和歌山などからも脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)の後遺症やパーキンソン病、脊髄小脳変性症のリハビリにお困りの方々へ自費リハビリを提供している理学療法士、作業療法士を中心としたオーダーメイドのリハビリ施設です。
またボツリヌス療法の第一人者であるリハビリテーション医、勝谷将史医師に定期的に起こし頂き、脳出血や脳梗塞特有の痙縮と呼ばれる筋肉のこわばりを軽減させるボツリヌス療法や装具外来、さらには提携先医療機関との再生医療(幹細胞治療)や弊社の管理栄養士と森永クリニコ社のリハたいむゼリーが加わったリハビリ栄養の追加サービスを持ち、医師の指示の下、安全にリハビリを受けることが可能な保険外リハビリ施設でもあります。
リハビリが必要な方へ
従来の医療保険リハビリや介護保険リハビリ特有の日数や期間の制限なく、必要な時、必要なだけリハビリをご提供することが可能です。
ミライズはあなたの未来を諦めません!
脳梗塞リハビリMe:RIZE(ミライズ)
ぬくもり奈良ステーション
奈良県香芝市下田西2丁目7‐61希ビル1階
📞0120‐814‐213
「近鉄下田駅」「JR和歌山線香芝駅」より徒歩2分
無料体験実施中です。
お問合せお待ちしております。