ぬくもり奈良ステーション

YouTube
Instagram
LINE
その他

万博について

みなさんこんにちは♪
奈良香芝市にある自費リハビリ施設
脳梗塞リハビリMe:RIZE(ミライズ)理学療法士の梅田です。

お陰様で2025年7月15日で開設から7年目を迎えました。この6年間で奈良県を中心に大阪、兵庫、京都、和歌山、三重など関西中から脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)の後遺症やパーキンソン病、脊髄小脳変性症などにお悩みの方からお問合せを頂き、延べ7,000人以上のお客様とリハビリをご一緒させていただきました!
大変多くの脳疾患にお悩みの方々のお力になれたことを嬉しく思います。
現在は、この笑顔や喜びの輪をアジアに広げるべく、「ASIAに新しい価値提供を!」をテーマにアジア圏の脳梗塞、脳出血などの後遺症にお悩みの方々を受け入れるスキーム構築を進めております。

さて、そんな脳梗塞リハビリミライズから本日は皆さまへ

「万博」

についてお話をさせていただければと思います。
ぜひ最後までお付き合いください。

大阪・関西万博は、国際博覧会条約(BIE)に基づいて開催される日本初の万国博覧会で、正式名称を「EXPO 2025 大阪・関西万博」といいます。1970年の大阪万博以来55年ぶりの日本開催となり、世界中から多彩な国・企業・団体が未来社会のデザインを競います。

テーマ・期間・会場

  • テーマ:「いのち輝く未来社会のデザイン」
  • 期間:2025年4月13日(日)〜10月13日(月・祝)
  • 会場:大阪市此花区 夢洲(ゆめしま)人工島

夢洲はJR桜島線の「夢洲駅」と直結し、関西各地から直通アクセスが整備されます。

入場チケット

  • 種類
  • 日付指定パスポート(前売り/当日)
  • 当日券(公式サイト、コンビニ、旅行会社で購入可)
  • 団体チケット、旅行会社パック
  • 購入方法
  • EXPO公式Webサイトからオンライン購入
  • 全国コンビニ端末、旅行代理店

価格・詳細 各種パスポートの価格や購入開始日は公式サイトをご確認ください。

アクセス

  • JR桜島線「夢洲駅」直結
  • 大阪環状線・地下鉄中央線→桜島線経由
  • 関西空港から:JR関空快速→大阪環状線→桜島線
  • 夢洲周遊バス(eMOVER)やシャトルバスも常時運行

会場内移動には無人電動バス「eMOVER」が便利です。

主な見どころ

  • 未来社会ショーケース「FUTURE SOCIETY SHOWCASE」ゾーン
  • 日本館・各国館・企業館 約120館の出展
  • 大屋根リング《One World, One Planet》の夜間ライトアップ
  • ナイトパレード「アオと夜の虹のパレード」
  • パビリオン建築の最先端技術体験

快適に楽しむポイント

  • 会場内32ヶ所の給水スポットでこまめに水分補給を
  • 真夏は34℃超え、日傘・帽子・冷感グッズで熱中症対策を
  • ピークタイムは入場列待ち時間が10分以上に及ぶことも
  • スマホ予備バッテリー、日焼け対策グッズを携行すると◎
  • 夕方以降は気温急変に備えて軽い羽織ものを

ミライズを利用されている利用者も万博に行って来られた方からのお話を聞くと、

  • 西ゲートからが人が少なくスムーズに入れる
  • 入口の入場ゲートは付き添いの家族・介助者も一緒に入ることができる。
  • パビリオンの観覧予約は、ほぼ取れない。
  • 車いすで並ぶのはなかなか大変。
  • 優先入場が可能なパビリオンがある。
  • 観覧予約が取れていない場合は出来るだけ早く入ることで待ち時間少なく入れるパビリオンがある。
  • 朝は西ゲート付近のパビリオンは待ち時間が少なくて入ることができる。
  • 多目的トイレも多く、車椅子で入っても十分な広さがある。
  • 暑さについては、大屋根リングの下に行くと、海風があり、若干ましになる。

万博に行かれた方からのお話では「人が多かった」、「暑かった」との事でしたが、それ以上に「良かった」、「また行ってみたい」との声も多かったです。

是非、この機会に万博に行ってみてはいかがでしょうか。

いかがでしたか?
みなさまの健幸の一助になれたなら幸いです。

引き続き、よろしくお願いいたします!

株式会社エイジエル
脳梗塞リハビリMe:RIZE
理学療法士 梅田 裕記

万博について

【脳梗塞リハビリミライズとは】

奈良を中心に大阪、兵庫、三重、京都、和歌山などからも脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)の後遺症やパーキンソン病、脊髄小脳変性症のリハビリにお困りの方々へ自費リハビリを提供している理学療法士、作業療法士を中心としたオーダーメイドのリハビリ施設です。

またボツリヌス療法の第一人者であるリハビリテーション医、勝谷将史医師に定期的に起こし頂き、脳出血や脳梗塞特有の痙縮と呼ばれる筋肉のこわばりを軽減させるボツリヌス療法や装具外来、さらには提携先医療機関との再生医療(幹細胞治療)や弊社の管理栄養士と森永クリニコ社のリハたいむゼリーが加わったリハビリ栄養の追加サービスを持ち、医師の指示の下、安全にリハビリを受けることが可能な保険外リハビリ施設でもあります。

リハビリが必要な方へ
従来の医療保険リハビリや介護保険リハビリ特有の日数や期間の制限なく、必要な時、必要なだけリハビリをご提供することが可能です。

ミライズはあなたの未来を諦めません!

脳梗塞リハビリMe:RIZE(ミライズ)
ぬくもり奈良ステーション
奈良県香芝市下田西2丁目7‐61希ビル1階
📞0120‐814‐213
「近鉄下田駅」「JR和歌山線香芝駅」より徒歩2分
無料体験実施中です。
お問合せお待ちしております。

関連記事

PAGE TOP