TOP
ミライズでのトレーニングを実践紹介~体のストレッチ(1)
2021年02月12日
脳梗塞リハビリミライズのトレーナー木村貴行です。
みなさまどのようにお過ごしでしたか?
去年はたくさんのお客様に出会い、多くの方に支えていただきました。
今年も多くの新しい出会いに期待し、日々業務に尽力したいと思います。
さて、2021年一発目のブログは、レッドコードトレーニングで行う
「一人でズボン(パンツ)着替えを楽に行うための体のストレッチ」の2つのポイント
をご紹介したいと思います。
それでは、下記にその詳細を記載いたしますね。
【背中のストレッチ】
<動き>
前方に押す
この動作は背中の筋肉を伸ばす目的で行います。姿勢が悪いと捻ることや前傾になることが難しくなり、更衣動作が困難になります。
<方法>
浅く椅子に腰をかけ紐をまっすぐに押します。無理のない範囲まで押していき元の位置へ戻ります。これを反復します。
<回数>
5~10回×1セット

【太ももの裏側のストレッチ】
<動き>
お尻、太ももの筋肉を伸ばす
このお尻、太ももの筋肉が固いと膝がスムーズに曲がらずズボンに足が通しにくくなります。
<方法>
浅く椅子に腰をかけ片方の足を前に出し、踵は床につけつま先は上に向けます。そのまま紐をまっすぐに押します。無理のない範囲まで押していき元の位置へ戻ります。これを反復します。
<回数>
5~10回×1セット

ご自宅では机や何かを持ちながら転倒に注意して行ってください。
また痛み等が出ない範囲で、徐々に回数を増やしていただければと思います。
また、疑問や質問があれば気軽にご連絡下さい。
今年もお客様の笑顔の花を一つでも多く咲かせられるよう全力でがんばりたいと思います。宜しくお願いいたします。
ミライズトレーナー
木村 貴行
TOP
ご卒業したミライズのお客様が遊びに来て下さいました!!
2021年01月29日
皆さま、こんにちは
脳梗塞リハビリトレーナーの木村貴行です。
いかがお過ごしでしょうか?
先日、我々脳梗塞リハビリミライズを以前ご卒業されたお客様が久しぶりに遊びに来てくださいました。
なんと現在は、京都のバス会社の運転士兼運転士指導員として無事に職場復帰を果たし、溢れるような笑顔でとても眩しかったです。
色々と職場復帰後のお話しを聞かせて頂く中で、ミライズをご卒業された後のお話しは、脳梗塞の自費リハビリに携わる私たちスタッフにとってもその一つひとつが勇気をいただける内容でした。
ご本人も当事者の立場から同じよう脳卒中の後遺症で悩まれている方へ向けての情報発信をしていきたいという想いがあり、現在「田中 宏樹」というチャンネル名で現在のお体の状態やメンテナンスの方法等をYouTubeにて投稿されておられます。

ぜひ、YouTubeで「田中 宏樹」で検索していただければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=1HmWLkssaPs
脳梗塞リハビリミライズは奈良県を中心に、和歌山県や大阪府からお車や電車にて通っていただく医療保険や介護保険といった公的保険を使用しない自費の脳卒中後遺症専門の機能訓練施設です。所在は香芝市ですが、近鉄下田駅、JR香芝駅徒歩5分圏内にあり、専用の無料駐車場も4台分完備しておりますので、遠方から多くのお客様が私たちの自費リハビリサービスを受けるために訪れて頂いております。
脳梗塞リハビリミライズは、デイサービスやデイケア、介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、特別養護老人ホームなど、様々な施設とのサービスと併用してご利用いただける自費のリハビリ施設です。
ご利用いただいておりますお客様の多くが、上記のような介護サービスとの併用をしておりますので、各施設様や担当ケアマネジャー様との連携も十分に行い、サービスを提供させていただいております。
※病院等の医療リハビリとの併用は不可
ミライズには病院や介護施設でのリハビリ経験が豊富な理学療法士(PT)やトレーナーが在籍しております。身体機能や生活に必要な基本的動作(起き上がり、座位、立ち上がり、歩行など)、応用的動作(食事動作・更衣動作・トイレ動作・入浴動作といった日常の生活で必要な動作)のリハビリに加えて、脳卒中特有の手足のこわばりや痺れ等についても脳卒中に特化してきたセラピストが丁寧にご対応させていただきますので、安心してご利用いただくことが可能です。
2019年7月オープン以来、実際に多くの脳卒中後遺症の方のサポートをさせていただき、「楽に歩けるようになった」「腕が使いやすくなった」等、喜びのお声をいただいております。
(当ホームページのお客様の声をご確認ください)
今後も脳梗塞リハビリミライズでは、脳梗塞や脳出血などの脳卒中による後遺症をお持ちの方、骨折や変形性関節症などによる手術後(人工関節にも対応しております)の方など、様々なご状態や疾患に対応をして参ります。
他にもこんな悩みがあります等、ご質問、ご相談がございましたら直接お電話いただくか、ホームページのお問合せメールにてご連絡下さい。無料電話相談も随時受けつけております。
また自費リハビリの費用やリハビリ開始までの流れなど、詳細につきましては、どのようなことでもお気軽にご相談・お問い合わせください。
ご連絡をお待ちしております。
お客様の目標やお悩みに寄り添いながら精一杯サポートさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
脳梗塞リハビリMe:RIZE
トレーナー 木村貴行
TOP
ミライズホームページブログ
2021年01月23日
皆さま、こんにちは
脳梗塞リハビリミライズ 理学療法士の城内洋人です。
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
我々ミライズでは最近、皆さまにお届けするためのブログやYouTube動画の作成を以前よりテンポよくリリースできるよう年明けから行動している最中です。
コロナ禍で自粛が続く中、活動量が低下するだけでなく、日常の生活の中での動作がやり辛くなっている方々のお力になれるように少しでも参考になる動画を作成し、YouTube「ミライズチャンネル」やこのミライズのホームページで情報発信して参りますね。

さぁどんなYouTubeが完成するか楽しみにしていてください。
また他にもこんな悩みがあります等、ご質問、ご相談がございましたら直接お電話いただくか、ホームページのお問合せメールにてご連絡下さい。
無料電話相談も随時受けつけております。
脳梗塞リハビリミライズは奈良県を中心に、和歌山県や大阪府からお車や電車にて通っていただく医療保険や介護保険といった公的保険を使用しない自費の脳卒中後遺症専門の機能訓練施設です。
所在は香芝市ですが、近鉄下田駅、JR香芝駅徒歩5分圏内にあり、専用の無料駐車場も4台分完備しておりますので、遠方から多くのお客様が私たちの自費リハビリサービスを受けるために訪れて頂いております。
脳梗塞リハビリミライズは、デイサービスやデイケア、介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、特別養護老人ホームなど、様々な施設とのサービスと併用してご利用いただける自費のリハビリ施設です。
ご利用いただいておりますお客様の多くが、上記のような介護サービスとの併用をしておりますので、各施設様や担当ケアマネジャー様との連携も十分に行い、サービスを提供させていただいております。
※病院等の医療リハビリとの併用は不可
ミライズには病院や介護施設でのリハビリ経験が豊富な理学療法士(PT)やトレーナーが在籍しております。
身体機能や生活に必要な基本的動作(起き上がり、座位、立ち上がり、歩行など)、応用的動作(食事動作・更衣動作・トイレ動作・入浴動作といった日常の生活で必要な動作)のリハビリに加えて、脳卒中特有の手足のこわばりや痺れ等についても脳卒中に特化してきたセラピストが丁寧にご対応させていただきますので、安心してご利用いただくことが可能です。
2019年7月オープン以来、実際に多くの脳卒中後遺症の方のサポートをさせていただき、「楽に歩けるようになった」「腕が使いやすくなった」等、喜びのお声をいただいております。(当ホームページのお客様の声をご確認ください)
今後も脳梗塞リハビリミライズでは、脳梗塞や脳出血などの脳卒中による後遺症をお持ちの方、骨折や変形性関節症などによる手術後(人工関節にも対応しております)の方など、様々なご状態や疾患に対応をして参ります。
また自費リハビリの費用やリハビリ開始までの流れなど、詳細につきましては、どのようなことでもお気軽にご相談・お問い合わせください。
ご連絡をお待ちしております。
お客様の目標やお悩みに寄り添いながら精一杯サポートさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
脳梗塞リハビリMe:RIZE
管理者 城内 洋人
TOP
YouTube【ミライズチャンネル】より、脳梗塞等の後遺症をお持ちの方へ
2021年01月15日
皆さま、こんにちは
脳梗塞リハビリミライズ 理学療法士の城内洋人です。
今回、YouTube【ミライズチャンネル】にて、脳梗塞等の後遺症をお持ちの方へ向けて「動きのお悩み」を解決するという動画を投稿することになりました。
第一回目の動画は片麻痺の方の歩行について解説しております。

テーマは「強ばった足での振り出しを解決する方法」です。
もしこの動画を見ていただき、上記のようなお悩みをお持ちの方のお悩みが少しでも解決できたなら幸いです。
また他にもこんな悩みがあります等、ご質問、ご相談がございましたら直接お電話いただくか、ホームページのお問合せメールにてご連絡下さい。
無料電話相談も随時受けつけております。
脳梗塞リハビリミライズは奈良県を中心に、和歌山県や大阪府からお車や電車にて通っていただく脳卒中後遺症専門の機能訓練施設です。
所在は香芝市ですが、近鉄下田駅、JR香芝駅徒歩5分圏内にあり、専用の無料駐車場も4台分完備しておりますので、遠方から多くのお客様が訪れています。
脳梗塞リハビリミライズは、デイサービスやデイケア、介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、特別養護老人ホームなど、様々な施設とのサービスと併用してご利用いただける自費のリハビリ施設です。
ご利用いただいておりますお客様の多くが、上記のような介護サービスとの併用をしておりますので、各施設様や担当ケアマネジャー様との連携も十分に行い、サービスを提供させていただいております。※病院等の医療リハビリとの併用は不可
ミライズには病院や介護施設でのリハビリ経験が豊富な理学療法士(PT)やトレーナーが在籍しております。
身体機能や生活に必要な基本的動作(起き上がり、座位、立ち上がり、歩行など)、応用的動作(食事動作・更衣動作・トイレ動作・入浴動作といった日常の生活で必要な動作)のリハビリに加えて、脳卒中特有の手足のこわばりや痺れ等についても脳卒中に特化してきたセラピストが丁寧にご対応させていただきますので、安心してご利用いただくことが可能です。
2019年7月オープン以来、実際に多くの脳卒中後遺症の方のサポートをさせていただき、「歩けるようになった」「腕が使いやすくなった」等、喜びのお声をいただいております。
(当ホームページのお客様の声をご確認ください)
今後もミライズでは、脳梗塞や脳出血などの脳卒中による後遺症をお持ちの方、骨折や変形性関節症などによる手術後(人工関節にも対応しております)の方など、様々なご状態や疾患に対応をして参ります。
また費用やリハビリ開始までの流れなど、詳細につきましては、どのようなことでもお気軽にご相談・お問い合わせください。
ご連絡をお待ちしております。
お客様の目標やお悩みに寄り添いながら精一杯サポートさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
脳梗塞リハビリMe:RIZE
城内 洋人
TOP
年末年始休業のご案内
2020年12月16日
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社では
2020年12月31日(木)より、2021年1月4日(月)まで
年末年始休業とさせていただきます。
2021年1月5日(火)より通常営業となります。
2021年も本年同様、ご満足いただけるサービスの提供をめざし、
スタッフ一同より一層努力して参ります。
今後とも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
敬具